泉太郎「 ex 」
2020年9月2日〜11月15日
Museum Tinguely(スイス/バーゼル)
タイトルサインのデザインなど担当しました。
https://www.tinguely.ch/en/exhibitions/exhibitions/2020/taro-izumi.html
©︎ Taro Izumi, Photo: Franz Wamhof
アドバンスト・コレオグラフィ vol.2
Advanced Choreography vol.2
コンピュータによる新しい動きの探求!
2021年1月9日[土]/1月10日[日]
会場:豊洲シビックセンターホール(5F)
エチオピア高原の吟遊詩人 うたに生きる者たち
川瀬慈=著
131 × 190 mm/252頁
発行:音楽之友社
小林正人
「この星の絵の具[中] ダーフハース通り52」
105 × 148 mm/368頁
発行:ART DIVER
https://artdiver.tokyo/product/konohoshi2
José Parlá: The Awakening
207 × 278 mm/48頁
発行:Yuka Tsuruno Gallery
https://yukatsuruno.com/exhibitions/pr084_theawakening
KADISTとの共同企画展
「もつれるものたち」
210 × 297 mm/108頁
発行:東京都現代美術館
https://www.mot-art-museum.jp/news/2020/09/20200910133032/
内藤コレクション展Ⅲ
「写本彩飾の精華 天に捧ぐ歌、神の理」
2020年9月8日[火]─ 10月18日[日]
国立西洋美術館
『スクリッブル 権力/書くこと』
ジャック・デリダ=著
大橋完太郎=訳
130 × 188 mm/144頁
発行:月曜社
谷口昌良+石田瑞穂
空を掴め
発行:空蓮房 / Yutaka Kikutake Gallery Books
130× 188 mm/46頁
内藤礼
うつしあう創造
2020年5月2日[土]─ 8月23日[日]
金沢21世紀美術館
https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=17&d=1779
国立国際美術館の展覧会スケジュール(日・英・中・韓)が完成しました。
アーティスト・イン・レジデンス2019/夏
「はかなさへの果敢さ」
三原聡一郎/ジャンフランコ・フォスキーノ/カルロス・ヌネス
A4判/64頁
発行:青森公立大学国際芸術センター青森
もつれるものたち
2020年3月14日[土]─ 6月14日[日]
東京都現代美術館
[参加アーティスト]
ピオ・アバド/リウ・チュアン/藤井光/デイル・ハーディング
磯辺行久/岩間朝子/カプワニ・キワンガ/ジュマナ・マナ/ミックスライス、
トム・ニコルソン/ザ・プロペラ・グループ&スーパーフレックス/アレクサンドラ・ピリチ
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/kadist-art-foundation/
李禹煥
絵画展
2020年3月6日[金]─4月25日[土]
@SCAI THE BATHHOUSE
https://www.scaithebathhouse.com/ja/exhibitions/2020/03/post/
内藤コレクション展Ⅱ
「中世からルネサンスの写本 祈りと絵」
2020年3月3日[火]─ 6月14日[日]
国立西洋美術館
https://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2020manuscript2.html
坂田一男
捲土重来(けんどちょうらい)
2020年2月18日[火]- 3月22日[日]
岡山県立美術館
https://okayama-kenbi.info/exh-20200218-sakata/
suspense
ファビアン・クネヒト、田村友一郎、ラウル・ワルヒ
2020年3月7日─4月4日
Yuka Tsuruno Gallery
https://yukatsuruno.com/exhibitions/pr082_suspense
SCAI 30th Anniversary Exhibition
2020年1月17日[金]─2月8日[土]
@駒込倉庫/Komagome SOKO
2020年1月25日[土]─2月8日[土]
@SCAI PARK
James Lee Byars: kisoushi
2020年1月24日[金]─2月29日[土]
@SCAI THE BATHHOUSE
石橋財団アーティゾン美術館
開館記念展
見えてくる光景 コレクションの現在地
B5判変形/300頁
発行:公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館
坂田一男
捲土重来(けんどちょうらい)
B5判変形/248頁
発行:東京ステーションギャラリー
長島有里枝 × 竹村京
「まえ と いま」
A4判/88頁
発行:群馬県立近代美術館
しなやかな闘い
ポーランド女性作家と映像
1970年代から現在へ
B5判変形/200頁
発行:東京都写真美術館
坂田一男
捲土重来(けんどちょうらい)
2019年12月7日[土]- 2020年1月26日[日]
東京ステーションギャラリー
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/201912_sakata.html
内藤コレクション展
「ゴシック写本の小宇宙――文字に棲まう絵、言葉を超えてゆく絵」
2019年10月19日[土]─ 2020年1月26日[日]
国立西洋美術館
https://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2019gothic_manuscripts.html
Surface and Custom
ジェイ・チュン&キュウ・タケキ・マエダ
サーラ・ドゥラート/ピエール・ルギヨン
クララ・リーデン/カリッサ・ロドリゲス/竹岡雄二
2019年10月18日[金]─ 12月22日[日]
資生堂ギャラリー
https://www.shiseidogroup.jp/gallery/exhibition/
空蓮房 ー 仏教と写真
谷口昌良・畠山直哉=著
発行:赤々舎
190mm × 130mm / 176頁
http://www.akaaka.com/publishing/kurenboh.html
長島有里枝 × 竹村京「まえ と いま」
2019年7月13日[土]─ 9月1日[日]
群馬県立近代美術館
はかなさへの果敢さ
2019年7月27日[土]─ 9月8日[日]
青森公立大学 国際芸術センター青森(ACAC)
三原聡一郎/Gianfranco FOSCHINO/Carlos NUNES
http://www.acac-aomori.jp/air/2019-3/
しなやかな闘い
ポーランド女性作家と映像
1970年代から現在へ
2019年8月14日[水]─ 10月14日[月・祝]
東京都写真美術館 地下1階展示室
Candida Höfer
The Large and The Small – The Still and The Moving
@Yuka Tsuruno Gallery
2019年6月8日[土]─8月3日[土]
[card set]「Candida Höfer」完成しました。
MOMATコレクション
1950s-1960s
「土」のなかに「日本」はあった?/掘り起こしたあとに、何が建ったか
2019年6月4日[火]─ 10月20日[日]@東京国立近代美術館
ハンドアウトのデザインを担当しました。
https://www.momat.go.jp/am/exhibition/permanent20190604/#section1-2
ディスタント
ミヤギフトシ=著
河出書房新社=刊
288ページ
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309027968/
鈴木竜によるダンスカンパニー エルタニン 第1回公演
White Space.
2019年6月28日[金]─30日[日]@シアタートラム
https://www.ryusuzuki.com/
スペース・プラン:鳥取の前衛芸術家集団1968-1977
編著:筒井宏樹|A4判/96頁
https://artdiver.tokyo/?product=spaceplan
Curators’ Forum 2018: Imagining New Ecologies
Reportが完成しました。
B5判変形/128頁/発行:国際交流基金アジアセンター
Contributors: Ayos Purwoaji / Che Kyongfa / Furuichi Yasuko
Goh Sze Ying / Hasegawa Arata / Horiuchi Naoko / Kumakura Haruko
Le Thuan Uyen / Leonhard Bartolomeus / Maung Day / Bill Nguyen
Nishida Maki / Vipash Purichanont / Shiraki Eise / Syafiatudina
Lisa Ito-Tapang / Selene Yap / Beverly Yong
PHOTO-BOY 1988-2011
Life, Photography, and Home
谷口昌良
215 x 280 mm/62頁
https://www.shashasha.co/jp/book/photo-boy-3-1988-2011-life-photography-and-home
飯塚小玕齋:絵画から竹工芸の道へ
編著:太田市美術館・図書館
B5変形/132ページ
http://www.artmuseumlibraryota.jp/post_cafeshop/3060.html
立教大学文学部文学科 文芸・思想専修
立教大学大学院文学研究科 比較文明学専攻
ウェブサイト「Beyond Boundaries」のデザインを担当しました。
https://beyondboundaries.jp/
櫃田伸也 罪なき理性
Nobuya Hitsuda: blame not on reasons
2019年3月8日[金]– 3月31日[日]
@KAYOKOYUKI
[同時開催]
その先へ beyond the reasons
@Komagome SOKO
稲田翔平/岩永忠すけ/O JUN/大田黒衣美/大庭大介
奥村雄樹/川角岳大/國宗浩之/KOURYOU/杉戸洋
田幡浩一/西村有/長谷川繁/櫃田珠実/松田修/村瀬恭子
筧菜奈子『ジャクソン・ポロック研究』(月曜社刊)
3月初旬発売予定。
https://urag.exblog.jp/239096397/
平倉圭さんによるテキスト「ヘテロダイン─ポール・シャリッツ」を
掲載したフリーペーパーが完成しました。
東京都写真美術館、NADiff、Utrechtなどで配布予定。
Text by Kei Hirakura
Translated by Futoshi Miyagi (Kei Hirakura’s text)
Edited by Toshi Shibata
Published by Toshi Shibata / Hikotaro Kanehira / Hirofumi Isoya
Reciprocal Reliance
Anne-Charlotte Finel / Enzo Mianes / Anne-Charlotte Yver
Curated by Curate It Youself | Sound by Voiski
2019年1月25日[金]─ 2月23日[土]
@SCAI THE BATHHOUSE
松原慈さんによるアーティストブックシリーズ「THE TALE OF THE JAPANESE」の2冊が完成しました。
「THE TALE OF THE JAPANESE AND THE GARDEN」(言語:英語・アラビア語)
「THE TALE OF THE JAPANESE AND THE CLOTHES」(言語:英語・ドイツ語)
photo: Megumi Matsubara
太田の美術vol.2
「生誕100年 飯塚小玕齋展 絵画から竹工芸の道へ」
2019年2月2日[土]─ 2019年4月7日[日]
@太田市美術館・図書館
http://www.artmuseumlibraryota.jp/
神谷徹さんのカタログが完成しました。
https://www.scaithebathhouse.com/ja/news/2018/11/post_145/
Chim↑Pom『グランドオープン』@ANOMALY
2018年11月22日(木)─ 2019年1月26日(土)
http://www.anomalytokyo.com/
スペース・プラン記録展 鳥取の前衛芸術家集団 1968–1977
2018年12月7日[金]─12月19日[水]@ギャラリー鳥たちのいえ
http://birdsgallery.org/exibit/690
小林正人「この星の絵の具[上]一橋大学の木の下で」
発行=ART DIVER
2018年12月上旬発売予定
http://artdiver.moo.jp/?p=2863
ARCUS PROJECT「オープンスタジオ」が11月21日(水)から始まります。
11月23日(金・祝)/25日(日)にはオープンディスカッションも開催。
●11月23日(金祝)
スピーカー:黒澤伸[金沢21世紀美術館 副館長]
三本松倫代[神奈川県立近代美術館 主任学芸員]
田坂博子[東京都写真美術館 学芸員]
長谷川新[インディペンデントキュレーター]
モデレーター:金澤韻
●11月25日(日)
スピーカー:五十嵐純[アーツ前橋 学芸員]
澤渡麻理[茨城県近代美術館 主任学芸員]
田中みゆき[キュレーター/プロデューサー]
山峰潤也[水戸芸術館現代美術センター 学芸員]
モデレーター:金澤韻
http://www.arcus-project.com/jp/event/2018/ev_jp181121130000.html
Closed Windows
Curated by American Boyfriend
September 23rd (Sun/National Holiday) –October 21st (Sun)
@XYZ collective
http://xyzcollective.org/closed-windows-curated-by-american-boyfriend.html
アジアにめざめたら
アートが変わる、世界が変わる 1960-1990年代
2018年10月10日[水]─12月24日[月・祝]
@東京国立近代美術館
http://www.momat.go.jp/am/exhibition/asia/
スペース・プラン記録展
鳥取の前衛芸術家集団 1968–1977
2018年12月7日[金]─12月19日[水]
@ギャラリー鳥たちのいえ
Curators’ Forum 2018
新たなエコロジーの想像に向けて
2018年10月17日[水]/18日[木]/19日[金]
@国際交流基金 2階 ホール[さくら]
https://jfac.jp/culture/events/e-curators-forum-2018/
開館40周年記念展「トラベラー:まだ見ぬ地を踏むために」@国立国際美術館
5月6日[日]が最終日です。2冊組カタログも完成しました。
https://www.facebook.com/nmaoJP/posts/2162647643752965
ストリートの精霊たち
川瀬慈=著
四六判/204頁
http://sekaishisosha.jp/book/b355715.html
4月20日発売予定。世界思想社刊
PHOTO-BOY 1979-1988 MY ROSE PERIOD IN AMERICA
谷口昌良
Publisher: Kurenboh & YKG publishing
360 x 310 mm/72頁
https://www.shashasha.co/jp/book/photo-boy
Condition Report: Shifting Perspectives in Asia
Curators’ Bookが完成しました。
B5判変形/186頁/発行:国際交流基金アジアセンター
Contributors: Ade Darmawan, Aung Myat Htay, Ayos Purwoaji, Bayu Genia Krishbie,
Patrick D. Flores, Goh Sze Ying, Hoo Fan Chon, Kurnia Yunita Rahayu, Le Thuan Uyen,
Vittavin Leelavanachai, Souliya Phoumivong, Alice Sarmiento, Lisa Ito-Tapang
崔敬華、古市保子、服部浩之、飯田志保子、中村史子、吉崎和彦
「泉太郎 突然の子供」クロージングイベント
3月25日(日) 18:30〜@金沢21世紀美術館 プロジェクト工房
泉太郎さん、野中祐美子さん(担当キュレーター)と、
《暗いネズミ色の本》スターティング・トークイベントに参加します。
東京都庭園美術館=編
「旧朝香宮邸物語―東京都庭園美術館はどこから来たのか」
発行=ART DIVER
2018年4月15日発売予定
http://artdiver.moo.jp/?p=2414
キュレーションの方法 オブリストは語る
ハンス・ウルリッヒ・オブリスト=著|中野勉=訳
2月26日発売予定。河出書房新社刊
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309279190/
Tadasu TAKAMINE
上:Japan Syndrome
下:God Bless America
Photo by Fuyumi Murata
https://urano.tokyo/en/artists/takamine_tadasu/
ヴィンフリート・メニングハウス=著|竹峰義和=訳
『生のなかば』(月曜社刊)
http://getsuyosha.jp/kikan/isbn9784865030549.html
荒木慎也「石膏デッサンの100年」
発行=ART DIVER
http://artdiver.moo.jp/?p=2281
ミヤギフトシ 「The Dreams That Have Faded」
2018年1月20日[土]–2月24日 [土]@CAI02
http://cai-net.jp/exhibition_next/#post-2641
開館40周年記念展
「トラベラー:まだ見ぬ地を踏むために」
広報物・カタログのデザインを担当しています。
2018年1月21日[日]─ 5月6日[日]
@国立国際美術館
http://www.nmao40.com/
[展覧会]田幡浩一「マルメロと表裏」
@Yutaka Kikutake Gallery
2017年12月2日[土]- 2018年1月27日[土]
*冬期休廊12月24日から1月4日
http://www.ykggallery.com/exhibitions/kouichi-tabata-marmelo-and-the-two-sides/
[作品集]田幡浩一「one way or another」が完成しました。
泉太郎「突然の子供」
2017年10月7日[土] – 2018年3月25日[日]
@金沢21世紀美術館
https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=17&d=1754
[展覧会]YU NISHIMURA: portrait
2017年9月23日[土]–10月22日[日]@KAYOKOYUKI
http://www.kayokoyuki.com/
[作品集]西村有「looking at something」が完成しました。
ジェイ・チュン&キュウ・タケキ・マエダの
アーティストブック「scrapbook」は、statementsにてお取り扱い中です。
お問い合わせアドレス → jandq.scrapbook@gmail.com
photo: ©Jay Chung & Q Takeki Maeda
ミヤギフトシ「How Many Nights」
2017年7月7日[金] – 8月30日[水]@ ギャラリー小柳
http://fmiyagi.com/lang/jp/archives/1468
photo: Futoshi Miyagi
リサーチブック(佐賀・東京・宮城)のデザインを担当しました。
蔦屋書店のおみやげ → https://store.tsite.jp/local-products/
クリエイティブディレクション・プロダクトデザイン:小宮山洋 (小宮山洋デザイン事務所)
写真・キュラトリアルディレクション・編集:Gottingham
アーティスティックリサーチ:Gottingham&Yoh Komiyama
ウェブディレクション・プログラミング:萩原俊矢│ウェブサイトデザイン:沼田摩耶
執筆・編集・翻訳:坂本和子
photo: Gottingham
2017年6月1日[木]–18日[日]
「恋せよ乙女!パープルーム大学と梅津庸一の構想画」展 がワタリウム美術館で開催中です。
http://www.parplume.jp/tennji/tokusetu20174.html
2015年に刊行された『ラムからマトン』も書店オン・サンデーズで発売中。
http://artdiver.moo.jp/?p=1301
photo: ©ART DIVER
Jay Chung & Q Takeki Maeda
2017年5月13日 – 6月11日(6月18日まで会期延長)
@statements
http://statements-tokyo.com/exhibitions.html
『コンテンポラリー・アート・セオリー』三刷が完成しました。
編=筒井宏樹|著=石田圭子/エレナ・フィリポヴィッチ/奥村雄樹/河田亜也子/沢山遼/星野太
B6判変形上製本/192頁。
http://www.nadiff-online.com/?pid=67465358
http://eosartbooks.shop-pro.jp/?pid=67913012
photo: Gosuke Sugiyama (Gottingham)
THE NORTH FACE KIDS 2017 SPRING & SUMMER(絵:三瓶玲奈)
カタログのデザインを担当しました。
前回同様ポストカードとして切り離し可能な仕様になっています。
田村友一郎「G」
2017年3月11日 – 4月22日
@ Yuka Tsuruno Gallery
http://yukatsuruno.com/pressrelease/pr060_g
宮島達男「芸術論」
発行=ART DIVER
http://artdiver.moo.jp/?p=1868
●宮島達男個展「LIFE (complex system)」
2017 年3 月3 日(金) ~ 4 月22 日(土)
12:00 – 18:00 ※日・月・祝は休廊
SCAI THE BATHHOUSE
http://www.scaithebathhouse.com
●ご注文は下記アートダイバーさんより
http://artdiver.moo.jp/?p=1868
photo: ©ART DIVER
APMoA Project, ARCH
「梅津庸一 未遂の花粉」関連イベント
シンポジウム「前衛、近代、コミュニティの再設定」
3月4日(土)13:00~17:00 @愛知県美術館
http://www-art.aac.pref.aichi.jp/info/pdf/umetusten_event.pdf
「粟津潔と建築」記録集が完成しました。
発行:金沢21世紀美術館
https://www.kanazawa21.jp/tmpImages/videoFiles/file-54-126-file.pdf
開館25周年記念
MIMOCAコレクション「じつはいろいろあるんです!」
関連イベント
ホンマタカシ「First, jay comes./最初にカケスがやってくる」
上映会+トーク
日時:2017年2月25日(土) 13:00-
場所:丸亀市猪熊弦一郎現代美術館2階ミュージアムホール
開館25周年記念
MIMOCAコレクション「じつはいろいろあるんです!」
広報物のデザインを担当しています。
2017年2月25日[土]-5月28日[日]
@丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(MIMOCA)
「クラーナハ展―500年後の誘惑」
@国立国際美術館(大阪)
2017年1月28日(土)より始まります。
2016年7月から8月にかけて、
リオ・デ・ジャネイロにて行なわれた美術展
「コンテンポラリーの出現・日本の前衛美術1950-1970」の
報告書のデザインを担当しました。
刊行:国際交流基金
http://www.jpf.go.jp/j/project/culture/exhibit/oversea/2016/06-02.html
東南アジアと日本のキュレーターの協働キュレーション・プロジェクト
「Condition Report」パンフレットのデザインを担当しました。
http://jfac.jp/assets/uploads/sites/3/2017/01/CR_brochure-light-JP.pdf
竹村京 『PLAYING CARDS』(タカ・イシイギャラリー刊)の
デザインを担当しました。
http://www.takaishiigallery.com/jp/archives/15847/
DMのデザインを担当しました。
鷹野隆大「距離と時間」@NADiff Gallery
2016年11月26日[土]─2017年1月9日[月・祝]
http://www.nadiff.com/?p=3958
ARCUS PROJECT「オープンスタジオ」が11月11日(金)から始まります。
11月23日(水・祝)17時からは鷲田めるろさん、長谷川新さん、
服部浩之さんによるオープンディスカッションが開催。
http://www.arcus-project.com/jp/event/2016/ev_jp161111130000.html
「THE PLAY since 1967 まだ見ぬ流れの彼方へ」@国立国際美術館
2016年10月22日[土]から始まります!
http://www.nmao.go.jp/exhibition/2016/play.html
「THE PLAY since 1967 まだ見ぬ流れの彼方へ」
広報物/カタログのデザインを担当しています。
–
「THE PLAY since 1967 まだ見ぬ流れの彼方へ」
2016年10月22日[土]― 2017年1月15日[日]
@国立国際美術館
http://www.nmao.go.jp/exhibition/2016/play.html
小泉明郎
『CONFESSIONS』
2016年10月28日[金]− 11月27日[日]
@京都芸術センター ギャラリー北・南
http://kyoto-ex.jp/2016-autumn/program/meiro-koizumi/
コレクション展2
「ダイアリー」
「粟津潔、マクリヒロゲル3:粟津潔と建築」
2016年9月10日[土]― 2016年11月27日[日]
@金沢21世紀美術館
https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=17&d=1737
茨城県守谷市に芸術分野の資料書物が揃う「図書サロン」開設に向けて、
アーカスプロジェクトがクラウドファンディングREADYFORに挑戦しています。
ご協力のほど、どうぞよろしくお願い致します!
編著=金子修、岡部光
「金子國義スタイルブック」
発行=ART DIVER
8月上旬発売予定
http://artdiver.moo.jp/?p=1650
[展覧会]
LIBRAIRIE6/シス書店
第46回企画 「金子國義 生誕80年記念」展
7月23日(土)-8月21日(日)
●初日23日(土)17時~19時までオープニングパーティ
●会場にて先行発売開始
[トークイベント]
7月31日(日)17時~ テーマ「先生のおしえ」
進行=金子修氏+岡部光氏(Creative director)
ゲスト=高柳絵理子(アニマルヒーラー)
加藤由樹(相模女子大学准教授)、加藤尚吾(東京女子大学准教授)
http://librairie6.exblog.jp/
青崎伸孝さんの展示が都内2箇所で開催中です。
「Chocolate Composition」
2016 年5 月10 日(火)– 22 日(日) *月休
「at the moment」
2016 年5 月14 日(土)– 6 月26 日(日) *月火休
@statements
photo: ©Nobutaka Aozaki
クレア・ビショップ=著|大森俊克=訳
「人工地獄:現代アートと観客の政治学」
5月24日発売です!
http://filmart.co.jp/books/art/composite_art/artificial-hells/
村上華子 「ANTICAMERA (OF THE EYE)」
作品集のデザインを担当しました。
展覧会は2016年5月7日(土)まで。
@タカ・イシイギャラリー 東京
http://www.takaishiigallery.com/jp/archives/14101/
青森公立大学国際芸術センター青森「言語と空間」シリーズのカタログ完成しました。
vol.1:鈴木ヒラク「かなたの記号」
vol.2:蓮沼執太「作曲的|compositions: space, time and architecture」
グループ展「東京と、タイムマシンと、」
@YKG Gallery
─
TOKYO : Feb 19 – Apr 2
ミヤギフトシ/吉増剛造/滝口悠生
─
TIME MACHINE : Apr 8 – May 21
磯谷博史/ジョミ・キム/ 小林エリカ/村上友晴
─
社会の芸術フォーラム × 芸術公社 共同企画
[国際シンポジウム02]
都市と祝祭:芸術的想像力はいかに都市を覚醒するのか
2016年3月13日 [日]14:30-18:30
東京大学本郷キャンパス安田講堂
[無料・先着順・事前予約制]
お申込はこちらのサイトから
http://goo.gl/forms/QLjYab6Y63
[Exhibition]
梅津庸一 ラムからマトン
─
@ARATANIURANO
2015年11月14日[土]─ 12月26日[土]
OPEN 11:00-19:00 日曜、月曜、祝日定休
http://www.arataniurano.com/
─
@NADiff a/p/a/r/t
2015年11月20日[金]─ 2016年1月11日[月・祝]
OPEN 12:00-20:00 月曜定休[月曜が祝日の場合は翌日]
年末年始営業
12月28日[月]─ 1月2日[土] 休業|1月3日[日]18:00まで
http://www.nadiff.com/gallery/umetsuyouichi.html
Site in Residence「環世界」は2015年も継続中です。
昨年の活動は下記サイト「Photo Archive」内にてご覧頂けます。
http://www.siteinresidence.org/
ハンドブック購入は下記サイトから!
http://siteinres.theshop.jp/items/1512693
photo: Gosuke Sugiyama (Gottingham)
現在発売中のIDEA No.371「アイデアのアイデア」
(企画・構成:橋詰宗、古賀稔章、アイデア編集部)
に小文を寄稿しました。
http://www.idea-mag.com/jp/publication/371.php
ARCUS PROJECT「オープンスタジオ」が11月14日(土)から始まります。
11月15日(日)16時からは星野太さん、小田井真美さん、飯田志保子さん、
レジデントアーティストによるオープンディスカッションが開催。
http://www.arcus-project.com/jp/event/2015/ev_jp151114130000.html
東京から始まり、大阪、シンガポール、クイーンズランド(オーストラリア)へと巡回する
「他人の時間|TIME OF OTHERS」展が7月25日[土]から国立国際美術館で始まります。
「私とあなたを繋ぐ/隔てる」何かに「思い」を巡らせてみてはいかがでしょうか。
「言語と空間」シリーズ。
@青森公立大学国際芸術センター青森
vol.1
鈴木ヒラク「かなたの記号」(2015年4月18日[土]~5月17日[日])
vol.2
蓮沼執太「作曲的|compositions: space, time and architecture」
6月28日(日)で終了です。お見逃しなく。
『Japanese Nightingale Doesn’t Sing At Night』
Curated by American Boyfriend
会期:6月21日(日) – 7月19日(日) 14:00 – 19:00
※月・火・水は休み
レセプション: 6月21日(日) 16:00-19:00
*会期中の7月4日(土)18:00以降は別イベント開催のため
展示をご覧いただけませんのでご注意ください。
会場: XYZ collective(東京都世田谷区弦巻2-30-20)
*最寄駅(駒澤大学駅)からは少し距離があります。
渋谷駅西口バス乗り場20から東急バス「渋05」
向天神橋バス亭下車が便利です(乗車時間30分ほど)。
出展作家:
碓井ゆい、沢渡朔、ヨハンナ・ビリング、
カルロス・モッタ、エイミー・ヤオ
昨年夏から今年春にかけて、
下記のデザインを担当しました。
後日、画像をアップ予定です。
●Dutch Art & Design meet Tradition at the Netherlands Residence in Tokyo/オランダ王国大使館
LEAFLET/BOOKLET
http://japan-jp.nlembassy.org/calendar/2015/04
●言語と空間 vol.1 鈴木ヒラク「かなたの記号」、vol.2 蓮沼執太「作曲的」/国際芸術センター青森
POSTER / LEAFLET
http://www.acac-aomori.jp/aircat/aja2015/
●「他人の時間|TIME OF OTHERS」/東京都現代美術館
広報物一式/カタログ
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/timeofothers.html#tabs=tabs-1
http://www.nadiff-online.com/?pid=89268884
●「ソーシャリー・エンゲイジド・アート入門」/フィルムアート社
BOOK
http://filmart.co.jp/books/composite_art/2015-3-5thu/
●土屋公雄「月を追いかけて:記憶と永遠をめぐる旅」/ティルナノーグ出版
BOOK
http://www.kimio-tsuchiya.com/info/index.html
●GCAS Report Vol. 4/学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻
BOOK
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/g-hum/arch/02gcas-report.html
●鬼頭健吾「KENGO KITO 2001-2014」/rin art association
BOOK
http://www.nadiff-online.com/?pid=87124950
●鬼頭健吾「active galaxy」/rin art association
BOOK
http://www.nadiff-online.com/?pid=87124392
●鬼頭健吾「KENGO KITO 2001-2014」SPECIAL EDITION/rin art association
BOOKS in BOX
http://tsite.jp/daikanyama/event/004739.html
●サイト・イン・レジデンス2014「環世界」
広報物/ハンドブック
http://www.art-society.com/parchive/blog/20150213.html
●山岸剛「Tohoku-Lost,Left,Found」
POSTER
http://takeshiyamagishiphotographs-kiit.tumblr.com/
● 「OPEN STUDIOS 02」/アーカススタジオ
POSTER / LEAFLET
http://www.arcus-project.com/jp/event/2014/ev_jp141115151835.html
● ミヤギフトシ「Bodies of Water」(美術手帖:2014年7月)/美術出版社
http://www.redbull.com/jp/ja/stories/1331660013532/art-blog-yu-miyakoshi-140620
THE TALE OF THE JAPANESE AND THE MOSQUITO
モロッコ/日本を拠点に作家活動を展開している松原慈さんの
「THE TALE OF THE JAPANESE AND THE MOSQUITO」が
完成致しました。ページ内に貼られているカラー写真は、
各冊子ごとに組み合わせが異なります。
90’s GIRLS CULTURE BOOK(GINZA 2014年6月号別冊付録)
現在発売中のGINZA 6月号別冊付録
「90’s GIRLS CULTURE BOOK」のデザインを担当させて頂きました。
イオスアートブックス刊『コンテンポラリー・アート・セオリー』
『コンテンポラリー・アート・セオリー』増刷分が完成致しました。
編=筒井宏樹│著=石田圭子/エレナ・フィリポヴィッチ/
奥村雄樹/河田亜也子/沢山遼/星野太
B6判変形上製本/192頁/本体2,100円。
書店でのお取り扱いも致しておりますが、
下記イオスアートブックスのネットショップでもご購入いただけます。
http://eosartbooks.shop-pro.jp/?pid=67913012
photo: Gosuke Sugiyama (Gottingham)
Atsushi Fukunaga, The hurly-burly chorus
デザインを担当させて頂いたドキュメントブック
『福永敦:ハリーバリーコーラス』が発売中です。
A5サイズ│ 90頁│本体 1,000円
著=山田亮太/渡辺一夫/小野正弘/太田エマ
竹久侑/福永敦/河村恵理
編集・発行 アサヒ・アートスクエア
http://asahiartsquare.org/ja/publications/post/1110/
Asahi Art Square Research Journal 001
デザインを担当させて頂いたWeb Magazine
『Asahi Art Square Research Journal』が
リリースされました。
著=港千尋/高山明/小山田徹/桜井圭介/野村政之/
原口剛/ドミニク・チェン/ヨネザワエリカ
編集・発行=アサヒ・アートスクエア
Contemporary Art Theory[EOS ART BOOKS刊]
書籍デザインを担当させて頂いたイオスアートブックス刊
『コンテンポラリー・アート・セオリー』
編=筒井宏樹│著=石田圭子/エレナ・フィリポヴィッチ/
奥村雄樹/河田亜也子/沢山遼/星野太
B6判変形上製本/192頁/本体2,100円、12月上旬発売予定です。
ミヤギフトシ「American Boyfriend: The Ocean View Resort」
Futoshi Miyagi, Video Still from “The Ocean View Resort”, 2013
印刷物などのデザインを担当させて頂いている
ミヤギフトシさんの「American Boyfriend」のご案内です。
(下記プレスリリースより)
12月4日(水)から12月20日(金)まで、表参道・Raum1Fにて、
ミヤギフトシ「American Boyfriend: The Ocean View Resort」を上映いたします。
本作「The Ocean View Resort」は、
ミヤギフトシのライフワークである「American Boyfriend」の
一部として制作された映像作品です。
企画:兼平彦太郎|プレス:増崎真帆
8月24日、アサヒ・アートスクエアにて
「フラムドールのある家」というロングパーティーが開催されます。
『何に着目すべきか?』も
ショートバージョンながら(13:30-15:00)参加させて頂きます。
今回のゲストは青森公立大学国際芸術センター青森から
服部浩之さんをお呼びしております。お時間あれば、是非ご参加ください。
drawing: Yuji Onoda
チラシなどの広報物のデザインを担当させていただいた
「trans×from かたちをこえる」展が
青森公立大学国際芸術センター青森にて開催中です。
アーカスプロジェクト20周年記念事業
チラシなどの広報物のデザインを担当させていただいた
アーカスプロジェクト20周年記念事業
「アートと地域を考えるシンポジウム」が
7月7日に開催されます。
詳細はこちらをご参照ください。
photo: Gosuke Sugiyama (Gottingham)
物質の循環Ⅲ ケルン@HIKE
モリソン小林さんの展示会が、中目黒のHIKEにて開催中です。
流木や倒木で制作されたケルン(cairn)。
異なる表情を持った小片が静々と積まれていました。
photo:morison kobayashi
IDEA Magazine no.359
特集「デザイン特殊講義」で、
「Karel MartensとWerkplaats Typografie」ページの
構成・デザインを担当させていただきました。
rabbit hole@BEAMS/B gallery(新宿)
友人のデザイナー、鈴木篤さんが
竹内秀典さん、大西正一さんとともに始められた
「rabbit hole」というデザイン・プロジェクトの個展が、
新宿BEAMSのB galleryにて開催されております。
TOP PAGEの撮影でも使用させていただいている
「apple」(鉛筆削り)他、素敵なプロダクトがたくさんあります。
会期は4月27日(土)から5月12日(日)までとなっております。
是非、足を運んでみてください。
photo:大西正一